お電話・ファックスからの注文はこちらから
電話:050-5896-1119
受付時間 月〜土/9時〜12時・13時〜17時
FAX用注文用紙はこちら

両方とも花が付きました!!!
ピーマンの花って白いんですね![]()
初めて見るわけではないのですが、すごく新鮮で感動です![]()
この時点では、両方に大きな差が生まれておらず、葉にも変化はないように思います。

花が落ちて数日…
実が付き始めている様子が見えました!
3日目の時の赤丸の時と位置が変わってしまっているかもしれませんが、
防虫ネット有りのほうが、少し成長が進んでいるように見えます。
周りにもたくさんの花が付いているのが見えますね。
(摘み取った方がよいのでしょうか?)

ここまでくると、顕著に差が生まれていることが分かります。
防虫ネット有りの方が著しく成長していますね。
というか、防虫ネット無しの方は成長が止まっているのでしょうか?
また、少し葉の虫食いが進んでいるように見えます。
ところで…
なぜ防虫ネット無しの方のピーマンは実が成長していかないのでしょうか…
調べてみると、ピーマンの実の成長は次の3点が重要なポイントのようです。
あと、苗の植込み間隔も重要なようです。
これらの条件を見るに、虫食いによって葉が傷つけられたことが原因なのでしょうか…
それとも防虫ネットがない方は雨粒が直に花に当たるため、落花してしまったのでしょうか…
いずれにせよ、現時点でわかっていることは防虫ネット有りのピーマンは実が成長しているということ。
もう少し違いが出てくるのか、もっと観察を続けてみようと思います!
実は、3日目と8日目の間に強風と雨風に見舞われまして、
防虫ネットの裾の一部がめくれてしまっていました。![]()
気づいた時にはすでに防虫ネット内に、小さい虫たちがちらほらと…
仕方がないので、できる限り払い落して防虫ネットを再設置しましが、
小さい羽虫とクモが中に残ってしまいました![]()
数日様子を伺ってみると…
なんと!? 天辺でクモが巣をはり、そこに小さい羽虫がどんどんからめとられていくではありませんか
思わぬ援軍にも助けられ、一度は楽園になってしまうと絶望した防虫ネット内も今は平穏を保てています。
実は、ラディッシュ栽培にて余った種を、
ピーマンを育てているプランターにも蒔いて育てています。
その成長してきた芽の写真なんですが…
見事に虫さんのご飯になっちゃっているみたいです。
隣が田んぼで、数メートル先に土手と用水があるのが原因なのかこの環境、
やはり虫たちがたくさん潜んでいるようです。
今後も経過観察頑張ります!
では、またー